昔ながらの在来工法とシステムバス(ユニットバス) それぞれの良さがあるんです! ~お風呂の選び方①~
- 1.すべてオーダーメイドできる在来工法
- 2.ショールームで実物が見れるシステムバスルーム
自宅の浴室が在来工法のお風呂かシステムバスルームかご存知ですか?
理想のお風呂の実現は、今を知ることから!
1.すべてオーダーメイドできる在来工法
在来工法はいわゆる昔からあるお風呂の工法で、現場で施工していきます。
床や壁がタイルだったり、天井窓がなかったりする場合は在来工法の可能性があります。
在来工法は自由度が高いので、浴槽、シャワー、水栓金具、窓や床、壁まで、浴室を構成するあらゆパーツをすべて選び作ることができます。
床や壁にタイルや石をはめこんだり、こだわりの檜の浴槽を置いたり、海外の猫足のついたバスタブを置きたい!など
デザインや空間にこだわりがあり個性的なお風呂にしたい場合は在来工法が選ばれます。
ただ、防水加工を施してはいるものの、経年による劣化やカビ、シロアリ問題や2階にお風呂を作る際は向かなかったり、工期もシステムバス/ユニットバスに比べると時間がかかるため、リフォームをされる場合は在来工法からシステムバスに変更される方が多いです。価格は選ぶ部材によりますが工期がかかる分、工事費はあがります。
2.ショールームで実物が見れるシステムバスルーム
システムバスルームはマンション用に開発された工法が進化したもので、メーカーの工場で作られたパーツを現場で組み立てる工法です。
それまでの在来工法の防水加工では設置が難しかった2階以上にもお風呂を作るために開発されました。これがユニットバスといわれるものです。(トイレと洗面とお風呂が一緒になっているという意味ではありません)
やがて戸建住宅用に進化し、今では一般的な浴室となりました。
なんといっても断熱性や防水性が高く、工期も短く施工できるのが特長。
ある程度の既製商品なので、事前にショールームで素材や色・形状の組み合わせを確認できるので、できあがりへの不安は低いでしょう。
在来工法にくらべダイナミックな自由度は劣りますが、壁や浴槽の色やシャワーなどの小物まで、商品バリエーションは豊富でデザイン性でも個性的なプランを実現できるようになってきました。
断熱性が高いと省エネ、ガス代の節約にもつながりますね。